二の腕のぶつぶつは赤みを伴う場合が多いので、結構目立つんですよね。
それがかゆいとなると自然と手が二の腕にいってしまって・・・、カキカキと爪でひっかいてしまっていることがあります。
二の腕のぶつぶつは「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」が原因。
かゆみがある場合は別の原因も併発している可能性があります。
Contents
二の腕ぶつぶつのかゆみの原因はなに?
通常、毛孔性苔癬はかゆみも痛みもないことが多いです。
毛孔性苔癬の原因は毛穴に古い角質が詰まることでぶつぶつになります。
つまり、肌が弱っている状態ということです。
肌がダメージをおっていると様々なことがおこってしまうんですね。
乾燥などが原因のことも
二の腕がかゆい原因として、肌がダメージをおっていて乾燥している。
もしくは、お風呂などで強くこすって洗いすぎて、その後ケアせずに乾燥してしまっていることが考えられます。
二の腕は特に肌が弱い部分なので、強くこすって洗ってしまうと傷がついてしまいます。
ダメージを与えるだけでなく、乾燥させてしまい悪循環に陥ります。
その他には、敏感肌で外的刺激や衣類などの摩擦によってかゆみが出てしまうことも。
また、強く洗ってしまうことで感染症が発生する可能性もあります。
乾燥が原因の場合のケア方法
二の腕のぶつぶつがあることで、肌が弱っているのに、強くこすって身体を洗ったしまい、肌の乾燥の原因や感染症の原因になっている。
そこで、まずは身体の洗い方から治す必要がありますね。
参考:二の腕にぶつぶつがあるときの身体の洗い方!ボディーソープは何が良い?
ケア方法としては、お風呂から出てやさしく身体を拭いたら保湿をします。
化粧水や乳液を使用して保湿をしていきましょう。
保湿によるケアで二の腕のかゆみはひいてきます。
根本的に二の腕のぶつぶつとかゆみを治すには
二の腕のかゆみについては、保湿を行うことで抑えることができるようになります。
ただ、二の腕のぶつぶつは「毛孔性苔癬」という角栓が毛穴につまることで発生する皮膚の病気なので、治すことはできません。
かゆみを抑えても、二の腕のぶつぶつがあると、肌が弱っている状態なので再発してしまいます。
二の腕ぶつぶつ・乾燥を治すクリーム
二の腕のぶつぶつと、かゆみの原因である乾燥を治すことのできるクリームを使ってケアをします。
なお、市販薬でも二の腕ぶつぶつ用のクリームもありますが、尿素が入っていることが多く一時的に治っても再発してさらに悪化するしてしまうのでおすすめできません。
尿素入りクリームの危険性については、下記の記事を確認してください。
[ウデセレブ]は、敏感肌で肌の刺激に弱い方でも安心して使える専用のクリームです。
尿素も完全に排除しているので安心して使用していただけます。
まとめ
二の腕のぶつぶつがかゆいときは、絶対につめで掻いたりしないことです。
爪などで掻いてしまうと、かゆみも二の腕のぶつぶつもさらに悪化してしまいます。
まずは化粧水などで保湿を行い、後に二の腕ぶつぶつ(毛孔性苔癬)専用のクリームでケアを早めに行いましょう。
早めに対処することで、二の腕のぶつぶつも治すことができます。
また、二の腕ぶつぶつによる色素沈着も抑えることができます。